Winny2ではキャッシュを認識できなくなる

「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続が〜」と表示されました。
クラック版と接続したときに表示さる。鬱陶しいが、警告は無視する。
なお、最新バージョンは「Winny2.0β7.1」。
クラック版(7.11 custom winnyp等)とは?
他の作者により改造されたもの。
クラック版に関する問題はこのスレの対象外。質問厳禁。
起動後しばらくするとフリーズ、あるいは固まる。
ダウンリストのトリップ欄に半角英数字以外が含まれている為に発生するので該当部分を訂正する。
ZoneAlarm(ver5.0.590.015)を使用していると動作が極端に重くなるので前バージョンに戻すと改善することがある。
ノードの入れ換えを行う。
アンチウィルスソフト等の設定を変えてキャッシュフォルダを監視対象から外す。
キーロストが多発する。
1.相手側がキャッシュファイルを手動で削除している。
2.相手がwinnyを終了させた。
3.PC/ルーターの一時的な不調。
ダウンロード出来ない、出来ても遅い。
所持キャッシュとUPファイルが無い、又は少ないと
ダウン動作が発生しない、スピードが出ない等のペナルティがある。
また、所持キャッシュからのUPがあれば、同時ダウンロード数が増えるメリットもあるので
HDDに余裕がある限り、キャッシュは消去しない様にする。
ny画面を見ていると、キーロストや、コネクション数限界エラーがたくさん表示される。
画面に張り付くのはナンセンス。nyはマターリ放置が基本。
ダウンロード指定をしたら、モニターの電源を切って寝る。
認識しないキャッシュがあるんですが何故ですか?
ファイル検索してもファイルが表示されなくなりましたが何故ですか?
PCの日付と時刻の調整を確認し、正しい日付と時刻にする。
未来の日付、時刻にしていた場合、Winny2ではキャッシュを認識できなくなる。