口内炎はテトラ・コーチゾン軟膏

10日くらい前、「ごりっ」と音がしそうに、上唇の裏を噛んだ。じわじわと成長して「口内炎」となり
数日前に唇がぼこっと腫れてしまった。

そろそろ治るかなーと、対策せずに様子を見ていたら、昨日、犬に頭突きされた。
口内炎のところを狙ったかのように、ジャストヒット。あまりの痛さにしばらく固まってしまった。

今日、口の中を確認したら、最初の口内炎は横に広がり、その奥に新たな口内炎が発生。
横の方に小さく内出血した部分があり、口内炎の芽になりそう。

これはまずいと薬局へゴー。

以前は病院でもらったケナログを使っていたけれども、最近は自分でアフタッチを購入して使用していた。
どちらもアフタ性口内炎用のステロイド剤。
薬局には、もう1種類「テトラ・コーチゾン軟膏」が置いてあった。

どれがよいのか迷っていたら、薬局のお姉さんに声をかけられた。
私のぽこっと腫れた唇をみて、細菌感染を起こしているといけないので「テトラ・コーチゾン軟膏
」がよいと勧められた。

思い出せないくらい前の話だけれども、以前、口の中にぼこっとできものができて、口腔外科で切除手術をしたことがある。
通常、口内炎になるものが、穴が開かず、中に細菌がたまってしまったそうだ。

2,3年前から下唇が腫れていて、全く治る気配なし。これも細菌感染して腫れたようだ。
一度、歯医者に行ったときに診てもらったけれども、ひどくないから治療はしないと言われてそのまま。

テトラ・コーチゾン軟膏で、口内炎だけでなく、こちらの腫れもよくならないかなーと期待中。